ウチキャリ

おうちdeキャリア

難病テレワーカーの就活方法、美容、筋トレを発信

【障害者雇用】在宅勤務求人は実際少ないのか

在宅勤務と一口で言ってもその中身は様々ですよね。その中でも特に、「週20時間以上30時間未満」の求人がどのくらいあるのか皆さんも気になるのではないでしょうか。というわけで今回は、障害者雇用+在宅勤務+週20時間以上30時間未満という3つの条件に絞って記事を書いていこうと思います。

当時(2020年)、さちょねが就職活動していたときの経験をもとにさっそく見ていきましょう。

2020年当時の求人状況

障害者雇用専門の求人サイトがいくつもあるのは皆さんもご存じのことと思います。その中でわたしがメインで利用していたサイトは株式会社D&Iが運営している『BABナビ』です。

bab-navi.com

このサイトは、一切通勤の必要がない「完全在宅勤務」か、週に何日か通勤ありの「在宅勤務」に分けて検索できるのでとても使いやすいです。

当時、さちょねが応募の条件としていたのは次の6つです。

  • 完全在宅勤務
  • 週25時間勤務
  • 社会保険完備
  • 事務職
  • 会社からの貸与PCがある
  • 通信費は会社負担

この条件に当てはまる求人は、当時9件のみでした。

さちょねは就職活動が初めてだったということもあって思っていたよりも求人数の少なさに焦りと就職できないのでは?という不安が毎日あったのを覚えています。

求人は多くはないのが実情

本記事を書いている現在(2022年)で、上記条件に当てはまる求人は『BABナビ』でたった1件と少ない現状です。ほかの障害者雇用求人サイトである、『クローバーナビ』『atGP(アットジーピー)』でもいくつか求人が掲載されていますが、よくよく見てみると完全在宅勤務でなかったり週30時間以上勤務の場合が多いです。もともと多くはない在宅勤務求人を見つけるのはなかなか大変なもので、求人を探すだけでかなりの時間を割いていました。

現在の『BABナビ』での求人数の少なさには少し驚きました。しかし、これは11月だからかもしれないです。というのも、就職エージェントによると求人が多くなる時期というのがあるそうです。求人が増えてくるのは4、6、8月だということですので、いまのうちに履歴書や障害マニュアルを仕上げておきましょう。

求人は時期によって大きくバラつきがあるためこまめにチェックするといいですね。

エージェントも利用しよう

少しフライングして書きましたが、さちょねは就職エージェントも利用していました。エージェントは履歴書の添削や面接のアドバイスなど、就活全般のサポートをしてくれます。何よりエージェントを利用するメリットは「非公開求人」を紹介してくれるとこにあります。求人サイトに掲載されているものはいわゆる公開求人になりますので、エージェントそれぞれが持っている世には出てこない求人があるということですね。

これは経験則にはなりますが、エージェントが紹介してくれるほうがぶっちゃけ条件は良かったです。『BABナビ』で掲載している求人にも2社応募しましたが給料や休日などの条件面ではエージェント求人のほうが良いことが多かったです。もちろん、公開求人にも良いものもありますけどね。実際、さちょねがいま働いている会社もエージェントが紹介してくれた求人に応募して内定をもらいました。

就職エージェントはたくさんありますが、まず『DIエージェント』には必ず登録しましょう。

di-agent.jp

このエージェントは『BABナビ』を運営している会社が手掛けているので、在宅勤務求人がケタ違いに多いです。このエージェントをメインに利用して、そのほかのエージェントも登録できるとこはすべて利用するのがいいと思います。ただ、紹介できる求人がないといわれることも多いので、紹介してもらえたらラッキーくらいも気持ちでいるといいです。さちょねも『DIエージェント』以外のエージェントには紹介できるものがないといわれ少しへこんでしまいました。

まとめ

テレワークが進んできているとはいえ、完全在宅勤務の求人は正直多くはないです。ですが、皆さんの中で絶対に譲れない条件を明確にして、長く働くという視点を忘れずに焦らず就活を進めていってもらいたいと思います。いつ自分に合った求人が掲載されるかわからないので求人サイトは毎日チェックして、いつでも応募できるようにしておきましょう。

 

 

 

(就職活動全く初めてという方はこちらも参考になりますよ↓↓↓↓↓↓↓)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

障がい者の就活ガイド [ 紺野大輝 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2022/11/9時点)

楽天で購入

 

 

ベストなクレンジングに出会いたい

いま、鼻の角栓と黒ずみに悩んでまして。。。

毎日、

クレンジング→洗顔→化粧水→美容液→乳液→クリーム

とスキンケアしているのですが毛穴がすっきりしたことがなくて

 

 

いろいろ調べたらオイルタイプのクレンジングが良いみたいですね

使っているのを見てみたらオイルフリーだったので変えてみることにしました

 

皮膚科医の方がYouTubeでおすすめしていたこのクレンジングを買ってみました

ちょうどお試しできるということでうれしい限りです

こういうのって自分に合っていなかったら無くなるまで使い続けなきゃいけないから少なめがあるとベストな商品に出会えるまでコストもかからないのでありがたいです

 

従来のものからバージョンアップしたということでその効果に期待です

使い切ったころにまた使用感をアップしたいと思います

 

 

【在宅勤務をめざす障害者向け】就職活動を始めるときにまずやるべきこと3選

f:id:sacholife:20210928153428p:plain

 

在宅勤務の就職活動ってどう進めればいいの?

そんな障害者向けに、まずやるべき3つのことを紹介します!
ポイントをおさえれば、誰でもスムーズに就職活動がはじめられます。
在宅勤務をめざす障害者の方はぜひ!
 

就職・転職サイト選び

f:id:sacholife:20211006110704p:plain

就職活動の第一歩となるのが、「就職・転職サイトの登録」です。
まずは在宅勤務に強いサイトに登録しましょう!
なぜなら、サイトによっては在宅勤務の求人が1つもないことも少なくないからです。
『BABナビ』では在宅勤務求人の中でも、「通勤あり」「完全在宅」との求人を区別して掲載しています。
求人検索にかける労力が少なくて済むのでありがたいですね!

より自分の条件に合う求人を見つけるためにもサイトの特徴をしっかり把握しておこう!

 
まだ本格的に求人を探そうと思っていなくても登録しておくのがベターです。
登録が完了したら、実際に「在宅勤務」などのキーワードで検索してみてください。
どのような求人があるのか応募要項を確認することでこれからの就職活動のイメージが湧いてくると思います。
 

履歴書はPCで

f:id:sacholife:20211006111719p:plain

履歴書はパソコンで作成するのがおすすめ!
在宅勤務の場合、それなりのPCスキルが必要になってきます。
応募要項には必須条件としてExcelやWordの使用経験」が書いてあることがほとんどです。
パソコンで作成することで、「履歴書作成レベルのPCスキルはありますよ」という証明にもなりますね!
 

ネットの情報は気にしない

手書きは「人柄を感じ取れる」「熱意が伝わる」「採用担当者の印象が良い」
といった情報を見ると不安になりますよね。
でも在宅勤務をめざす場合は気にしないで大丈夫です!

実際にわたしも履歴書をはじめ就職活動で必要なすべての書類をパソコンで作りましたがちゃんと就職できました。

履歴書のフォーマットはこちらのサイトが種類もたくさんあり選びやすいです。
自分の強みをアピールできるものを選びましょう。
 

「障害マニュアル」の作成

f:id:sacholife:20211006112715p:plain

障害マニュアルは書類選考の通過率を上げる「武器」です。
なぜなら、障害マニュアルがあれば、身体の細かい状況が分かるので企業側は採用後のイメージがしやすくなるからです。
採用担当者は、
「あなたが働くうえで必要な配慮を用意できるか」
「活躍できるポジションはあるか」
を見極めたいと考えています。
障害はさまざまな種類があるし、症状も人それぞれ違います。
あなたは何が難しくてどのような配慮があれば働けるのか具体的にまとめましょう!

就職活動で知っておきたいマインド

f:id:sacholife:20211006115405p:plain

就職活動は「タイミングと縁」です!
在宅勤務の求人は正直なところそんなに多くはありませんが、時期によって大幅に増減します。
現在(2021年10月)、利用していたサイトで検索したら29件ヒットしました。
当時は6~9件しかなかったので増えてきているのが分かりますね。
なかなか求人が見つからないこともありますが、焦らずゆっくりとタイミングを待ちましょう!
 
 

ブログ初投稿

f:id:sacholife:20210928143644p:plain

 

文章力を上げたいと思って始めたこのブログ

 

昔から作文とか小論文とかがニガテ

大学の山ほどあるレポートも締め切りに追われ必死に書き進めてた

当時から

「もっと文章力があればな」

「自分の考えをすぐまとめられたら」

そう考えていたの

 

けど、スキルアップに励むことはせずここまできてしまってて

 

これから文章力を鍛えて

・きちんと齟齬なく伝わる

・読んでて飽きない

・魅力的な文章

を目標に勉強&実践していきたい!

 

書きたい内容がバラバラでまだどんなブログにするか定まってないけど…

これまでの経験と日常を綴っていきたいな

 

拙い表現で読みにくいところがあるかと思います…

どうかお付き合いいただけたら喜びます!

では!!


 

プライバシーポリシー

この記事は、当ブログにおける個人情報の保護指針、およびその扱い方についてまとめたものです。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事が可能です。

お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。

しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありませんのでご安心ください

 

当サイトに掲載している広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス、(GoogleアドセンスA8.netAmazonアソシエイト)を利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定は、お使いのブラウザによって違います。

お使いのブラウザをご確認の上、設定してください。

 

アクセス解析について

当ブログはGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このデータは匿名で収集されています。

個人を特定するものではありません。

Cookieを無効にすることで収集を拒否することができます。

お使いのブラウザの設定をご確認ください。

この規約に関する詳細はこちらです⇒Googleアナリティクス利用規約

AdsenseGoogleアナリティクスのプライバシーポリシーに関する詳細はこちらです⇒Googleポリシーと規約

 

免責事項

当ブログの記事は、管理人であるさちょねの主観により体験談を書いています。

商品のご購入やご利用の最終的な判断は、読者様の責任でお願いします。

掲載情報には、できる限りの正確さを心がけております。

しかしながら、万人に当てはまるわけではありません。

当ブログを利用することでトラブルが発生したとしても、責任を負いかねます。

あらかじめご了承ください。

 

著作権

当ブログの文章、画像等の著作権はさちょね及び各作者にあります。

全体一部を問わず無断使用はできません。

 

運営者 さちょね

初出掲載:2021年9月1日